こんにちわ!
会社員をしながらできる副業が知りたい人
将来的には副業が本業を超えて独立できるのかが知りたい人
フリーランスや独立、将来自分で事業をしてみたいと考えている人
この記事は以下の構成になっています。
会社員→フリーランス→経営者とステップを上がってきたわたしが解説していこうと思います。
それでは、早速参りましょう〜!
Contents
会社員の副業からでもできる!0円で始める事業立ち上げ方法

まず自分で事業をしたいと思っている人が最初に思うこととして、
- 斬新で画期的な事業アイディアが必要
- 資本金が必要
- リスクを伴う
などと考えている人が多いですが、実際はそれは間違いです!
では何が重要なのか?
それは人を集めることです。
人が集まるとことには、勝手にお金も集まります。
どんな事業やビジネスも一緒です。苦しい企業などは人を集められていない=集客に悩んでいるということです。
むしろ集客に悩んでいない企業はいないと言っても過言ではないでしょうか。
ではどうやったら人を集められるか?
人の集め方=マーケティングでビジネスの中心です。
なので、人の集め方の手順をこれからご説明していこうと思います。
流れとしては大まかに3つです。
人を集める
↓
サポーターに変える
↓
お客様に勝手になっている
というような流れです。
マーケティングの流れが変わり始めてきている
今まで大手企業が抱えていたお客様が他へ散らばってきているということが起こっています。
それは個人が力を持つようになってきているからです。
個人が発信する情報に人が集まり、自然にファンになっている、そこで購買行動が起こる。
今まではなかった購買行動です。
有益な情報発信がまわりにまわって勝手にお客様になっているということです。
なので、今ではインフルエンサーに商品を紹介させたり、影響力のある人の力を借りて自社のサービスや商品を宣伝している企業が多くなってきていると思います。
この人の購買行動の流れが、マーケティングの変化に繋がっています。
会社員の副業でもできる!0円で始める事業立ち上げ方法の具体的な6つの手順

ではこのような時代背景から会社員の副業として、しかも0円でリスクもなく事業を始める6つの手順をご紹介していこうと思います。
これは会社員でなくとも、すでに事業を始めている人やさらに事業を拡大していきたい人にも当てはまることです。
6つのステップを踏めば1000人以上もの人が集められて、事業を始めることが可能になります。
無料の情報発信
まずは第1ステップとして『無料の情報発信』をしていきましょう。
どのような情報を発信すればいいかというと、浅い情報で構いません。
持っている豆知識や相手が共感してくれそうなことなどを、毎日少しでいいので発信を継続していくことが大事になります。
発信する内容は、小さいことでOKです。
ポイントとしては、
- 毎日発信する
- 情報は浅くてもOK
- 小出しにしていく
です。
継続していくためには、高い目標を立てるのではなくて毎日できる範囲で、相手のためになることや共感を発信していくことが大事です。
アンケート
第2ステップとして集まってくれた人に『アンケート』を取りましょう。
集まってくれた人に対してしてヒアリングをします。
例えばSNSだと、『コメント書いてね!』とか要望を聞きましょう。
その集まった要望を元に、求められていることに発信する情報を寄せていくようにします。
自分のことを知ってもらった次は、それを興味に変えていくフェーズです。
集まってくれた人に対して、『何に興味を持ちますか?』をひたすら聞いていく感じです。
ちなみに継続している期間は人が集まってきません。フォロワー数やチャンネル登録者数は伸びないです。
ですが、一定時期に来るとガッと伸びるときがきます。そこがきたら安定期に入るので、それまでは発信を絶えず継続することが重要です。
まあだいたいの人がこの期間に挫折してしまうものです。笑
イベント企画
第3ステップとして集まってくれた人と『オフラインで会う』機会を作りましょう。
なぜオフラインの交流の場を設けるのか?
それは、来てもらった人に『楽しかった!』という実績を作ることが大事だからです。
その瞬間に興味が欲求に変わります。
またそのときのオフラインでのイベントなどの写真を情報発信にも使いましょう。
そうすると、参加してくれた人も自分のSNSなどで発信してくれることで、更に露出が広まります。
最初はオンラインで繋がっても、最後はオフラインの場を設けることが重要です。
コミュニティ形成
第4ステップはオフラインのイベントをコミュニティにしていきましょう。
オフラインイベントもリピーターが増えると、勝手にコミュニティになっているものです。
で、ここでポイントなのが、このコミュニティ形成の段階で基本お金は取らないでください。
ですが情報に差別化をもたらして、発信している媒体以外でコミュニティを作ってください。
差別化が大事です。
別の媒体で無料のコミュニティを作り、いつも発信しいている媒体でも発信を続ける。
コミュニティは名前を付けた人の集まりにしましょう。
その無料のコミュニティに1000人集まったら勝ちです!実際に始めるとしたら、1〜2ヶ月でできちゃいます!
何も紹介しない
第5ステップは『何も紹介しない』で待つです。
なんで人が集まったのに何も紹介しないのか?
それは発信を継続をしていると向こうから勝手に来るようになるからです。
ひたすら楽しい幸福な発信をしていればOKです。なぜかと言うと、人は自然と楽そうなところや幸福感がありそうな場所に集まるからです。
幸福な発信をし続けると勝手に人が来て、コミュニティにも入ります。
SNSは小出し発信で、重要なことは見せたいものを見せてはいけないということです。
店舗の事業をしているところで例えると、『お店に来て欲しい』はお客様からしたら、うっとうしいんですよね。行きたいときに行きます。
ストーリーで発信するのは『楽しかった!』でいいです。それで人が集まります。
巻き込む
第6ステップは『人を巻き込む』です。
ポイントは自分が中心になるのではなく、コミュニティに集まってくれた人を巻き込んで一緒に何かすることが大事です。
人は任されたり、必要とされたりすると嬉しいものです。人を巻き込んで何かしていくと、更にそこに混ざりたい人が集まってきます。
人が集まればマネタイズはどうにでもできるので、まずはこの6つの手順を踏んで人を1000人集めることを目標にしましょう。
1000人は誰でも言い訳ではなく、あなたの発信する情報に興味のある人です。しかも発信し続けていると、応援してくれるサポーターになります。
サポーターを1000人集めるまでを目標にしてみてください!
まとめ

では、最後にまとめます。
豆知識や共感できることを毎日SNSで情報発信していく
継続していると人が集まってくる
人が集まったら事業やビジネスが展開できる
サポーターが1000人いくまでは起業やビジネスはNG
今回お伝えしたことは、スマホ1台で隙間時間でもできるこことです。
チャレンジしてみたいという人はぜひ試してみてください😊
この記事は、『MUPカレッジ』の竹花貴騎さんの情報を元に作成しています。『MUPカレッジ』の詳しい情報はこちらをご覧ください。
