こんにちわ!maicoです😊
今日はwebデザインは独学でスキル習得できる!?具体的な勉強方法ご紹介というテーマでお話したいと思います。
webデザインは独学で学べるのか知りたい人
学べるのであればその勉強方法が知りたい人
独学で学んだのちの転職やキャリアアップの道はどのような感じなのか知りたい人
この記事を読むとこんなことが得られます。
Contents
webデザインは独学でスキル習得できる!?具体的な勉強方法ご紹介

結論からお話すると、webデザインは独学でスキル習得はできます。
なぜかというと、今の時代、わからないことは大抵Googleで検索すれば全ての答えが載っています。
その大事なのはGoogleでの検索能力(調べる力)と自分で問題を解決するという問題解決能力を鍛えるのが必要になってきています。
今は、大抵のことはインターネット上で無料で公開されているので、基礎のスキルであれば、そこから拾ってくる情報で充分だったりします。
あとは、それを進めていく自己マネジメント能力があるかないか、それを達成するという本気度が高いか低いかなだけな気がします。
最初から高度なスキルを付けることを目標とせずに、まずは独学で勉強してみる。
それで充分です。
では、webデザインに必須なスキルを紹介していきたいと思います。
つけるべきスキル
webデザインでつけるべきスキルは最低でも5つあります。
- HTML
- CSS
- WordPress
- Photoshop
- Illustrator
です。
HTML
HTMLとは、webページを作成するためのマークアップ言語になります。web制作のスキルつけようと思ったときに、最初に学ぶ言語になります。
世の中のwebページのほとんどは全てHTMLでできています。
要するにweb上で文字などを表示させるのに、必要な言語と思っていただければ大丈夫です。
CSS
CSSとは、webページのスタイルを指定するための言語になります。
どういうものかというと、HTMLで表示させた文字や画像に対して、動きをつけたり、色をつけたり、装飾を施す言語と思っていただければ大丈夫です。
HTMLで表示した単調なものに、CSSを使ってデコレーションしていくというイメージです。
WordPress
WordPressは、ブログやホームページを作成できるソフトになります。今や、世界中のWebサイトの約3分の1はWordPressで作られていると言われているほど、普及しています。
HTMLやCSSを書けない人でも、文字と画像を当てはめていけばブログやサイトが作れるソフトになっているので、初心者の方でも触っていけば、慣れてくるので簡単にHPが作れます。
ちなみに、このブログもWordPressで作っています。
Photoshop
Photoshopは、世界で最も有名な画像編集ソフトです。Adobe(アドビ)という会社が提供していて、写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりと様々なことができます。
写真に文字入れもできるソフトなので、このブログの文字が入っている画像もPhotoshopで作成しています。
Illustrator
Illustratorは、その名の通りイラストを書いたり、ロゴを作成できるサイトになっています。
街で見かけるチラシや雑誌などもIllustratorで作られているものがほとんどです。このソフトもAdobeが提供しています。
というように5つのスキルを習得できて、webデザイナーとしては1人前なスキルを持っていると言えるようになります。
「5つもあるのか、、」と思う方もいらっしゃると思うんですが、どれも触っていくうちに覚えていきますし、むしろこれが全て触れる人材っていうのは長い目でみると重宝されるので、ぜひ一つずつコツコツと勉強していくといいと思います。
具体的な勉強方法

それでは、具体的な勉強方法についてお話します。
今の情報発信している人のレベルが本当に高くって、無料でどのように勉強していけばいいのか?という教材がゴロゴロ転がっています。
その中でも、有名な2つをご紹介したいと思います。実際にわたしもその教材で勉強しました。すごくためになったので、みなさんにもシェアさせていただきたいと思います。
30DAYSトライアル
1つ目は、『30DAYS トライアル』です。
この教材はwebエンジニアのショーヘーさん(@showheyohtaki)さんが考案したものになります。略してデイトラとも呼ばれています。
独学を前提としたプログラミングの学習プログラムになっていて、この教材を通じて多くの方が転職に成功したり、副業でプログラミング案件を受けることができるようになったそうです。
この教材はわたしもやっているのですが、メリットは
1日1日どこまでやればいいのか明確にロードマップがある
ツイッターで#30DAYSトライアルとハッシュタグを付けると同じく頑張っている仲間が見つかる
といったところだと思います。どうしても独学というと、わからなくて途中で挫折してしまったり、勉強方法があっているのかわからなくなるときがあると思います。
でも、実際にプログラミングスキルを習得して転職に成功している人や、副業で稼げるようになった人がいるという実績があるので、かなりオススメです。
デメリットとしては、ほとんどないのかな?とも思うのですが、強いて言うのであれば、使うサービスが有料で月2000円ほどかかってしまう点でしょうか。
むしろ、しっかりロードマップがあり、実績もある教材なので月のサービス使用料はケチらず払いましょう!という感じですね。
【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
2つ目は、ブロガー兼YouTuberのマナブさん(@manabubannai)が考案したこちらの教材になります。
【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
この教材では、「これからプログラミングを頑張りたいけど、どこから手をつけていいか分からない」という方に向けに書かれていて、勉強法やスキルがついた後、自分のキャリアがどうなっているのかイメージできるようになっています。
その後にもっと本格的に学びたい人用に、有料教材もあるそうですが、webデザインい必須なHTMLとCSSの基礎を勉強するには、最初は無料版をやってみるのでも、全然オススメです。
Udemyのオンライン講座
上の2つは主に、HTML、CSS、WordPressの勉強の教材になるのですが、PhotoshopとIllustratorはUdemyの以下の2つのコースがおすすめです。
こちらは有料にはなりますが、月に1回セールをやっていたりするので、その時に購入すれば1つ2000円弱で購入できるので、ぜひセール時期を狙ってください。
最新Photoshop CC 23時間の動画と演習でPhotoshoの全てを完全マスター 初心者がプロを目指すコース
Illustrator 基礎からプロレベルまで 完全ですべてをゼロから最短で学べる講座
動画の教材になっているので、実際に手を動かしながらできるので覚えやすいと思います!
まとめ

最後にまとめると、
独学でwebデザインのスキル習得は可能です!
もちろん合う合わないはあると思うので、ご紹介した教材でもその他でもいいので、実際に検索して比較検討して、自分に合った勉強方法を見つけてください。
もし一人で進めるのが難しい人なのであれば、スクールや有料のオンライン教材もおすすめです。やっぱりお金を払ったからには『やらないと』という気持ちにもなりますからね!
無料だと始めるハードルも低いと思うので、ぜひ独学でのスキル習得にチャレンジしてみてください😊