こんにちわ!
・副業で稼げずに苦労している人
・どうしたら稼げるようになるのか知りたい人
・いろんな副業にチャレンジしてみたけどどれも続かない人
この記事を読むと以下のことが得られます。
この記事を書いている私はフリーランス1年半でもともとは会社員のときから副業をはじめて、今は会社員時代のお給料くらいは安定して稼げるようになりました。
では早速本題に参りたいと思います〜!
Contents
副業で稼げない人の共通点【わかっているのにできないのが人間】

副業時代と言われていて、大企業も副業解禁を発表していて副業に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は副業で稼げない人の特徴についてお話しようと思います。
自分が当てはまっていないか?チェックしながら読んでいただければと思います。
作業量が少なすぎる
1つ目が『作業量が少なすぎる』です。
副業で稼げるようになるまでにどのくらいの作業量が必要かというと、取り組むものにもよるとは思いますが、最低でも月50時間以上はかけるべきだと思います。
平日2時間、休日4時間ほどですかね。
「副業始めました!」とか「副業始めたいです!」という人に1日の作業量どのくらい確保できますか?と聞くと、
「1時間です。」と答えた人がいました。
そういう人はもしかしたら会社で残業したほうが稼げると思いますし、というか副業始めないほうがいいかもしれないですね!
実際に副業を始めている人でも、圧倒的に作業量が少ない人が多い印象です。
すでに副業で稼いでいる人が稼げなかったときに、どのくらいの作業をしていたのか?という目安の時間を聞いてみてください。
最低でも同じくらいまたはそれ以上の時間をかけないと副業で稼ぐことは、正直厳しいです!
スキルがつかないものに取り組んでいる
2つ目が『スキルがつかないものに取り組んでいる』です。
今の時代お金を稼ぐということは、自分の希少性を上げないとお金になりません。
なぜかと言うと、人は価値のあるものにお金を払うからです。周りの人ができることや需要のないもののスキルを積んでも意味がなくなってしまいます。
つまり世の中から需要があるスキルをつけることにフォーカスしたほうがいいということです。
スキルがつかない副業と言うと、
- モニター、レビュー系
- 自己アフィリエイト
- 接客系のアルバイト
などです。
もししっかりとしたスキルをつけたくて、でもその設備投資(パソコンなど)へかけるお金がないという人が、その資金作りのためであればいいと思います。
そのような理由でない人であれば、一時的なお小遣い程度で人生が変わることはないのでそういったものに時間をかけすぎないほうがいいでしょう。
失敗を恐れて行動しない
3つ目が『失敗を恐れて行動しない』です。言い換えると『考えすぎている』です。
- やってみないとわからなくないですか?
- やってみたら楽しいと思えるかもしれないですよ?
深く考えすぎて結局行動まで起こせていない人が多いです。とりあえずやってみながら考えたほうが時間に無駄がないですし、もし上手くいかなかったとしても失敗は経験になります。
失敗したくない→よく考える→結局は行動を起こさない→また考える
とりあえず始めてみる→上手くいかない→考えて改善する→結果稼げている
確実に後者のほうが、無駄がないですし上手く言っている人は大体このパターンにハマっている人が多いです。
また稼げない人は素直ではないですね。アドバイスを求めても、「それは、、」とか「でも、自分はこう思う」などと言う人いませんか?
そういう人はまず素直になりましょう!笑 実はそれが一番の近道だったりします。
副業で稼げない人が稼げるようになるには

副業で稼げない人が稼げるようになるには、前の章で上げた項目と全く逆のことをすればいいだけです。
シンプルですし、考え方は簡単です。
生活の優先順位1位に副業を置く
まずは副業を生活の優先順位の1位に置きましょう。
優先順位を下げるのは以下のものです。
- 趣味の時間
- 家でゴロゴロする時間
- TVを見る時間
- 友人・恋人との時間
- 会社の飲み会
わたしは副業にのめり込んでいる時期は、全ての時間を副業に使っていました。
TVは24歳からない生活をしています。友人との遊ぶ時間もなくしました。(断りまくっていたら遊びの誘いが来なくなりましたw)
恋人がいても会うのは基本副業の作業が終わってからでした。なんなら副業にのめり込みすぎて別れました。笑
本業はやるべき仕事は時間内に終わらせて、定時で帰るようにしていました。(やるべき仕事を済ませていたら何も言われません。)
このように言うと、そんな修業みたいな感じにならないと副業で稼げないの?という声も聞こえてきそうですが、「はい、そうです。」とわたしなら答えます。
このような生活をしていると、自分と同じ価値観や方向を向いてる人との新たな人間関係もできるので一度今の生活の優先順位をガラッと変えてみることをおすすめします!
スキルのつく副業にチャレンジする
努力する方向も間違えないほうがいいでしょう。意味あるスキルに自分の時間と労力を割きましょう。
個人的におすすめの副業は、
- ブログ
- 動画編集
- プログラミング
です。
どれも最初にかかる費用は割と高くないですし、参入しやすいものです。
わたしは一度プログラミングに挑戦しましたが、挫折しました。笑 今は新しいスキルとして動画編集とYouTubeを始めています!

最低3ヶ月から半年はお金にならないと覚悟する
副業を生活の優先順位1位に置いて、意味あるスキルの勉強をする。
ここから最低3ヶ月から半年はお金にならないことを覚悟しましょう。これはよく考えるとわかると思うんですが、スキルなし&実績なしの人にあなたなら仕事を振りたいと思いますか?
みなさん答えは『NO!』でしょう。
それと一緒です。仕事になるレベルまでのスキルを習得できて、実績ができてからがスタートです。
生活の優先順位の1位に副業を置く
↓
価値のあるスキル習得に時間と労力を割く
↓
スキル習得に最低でも3〜6ヶ月はかかり無休なことを理解する
↓
つけたスキルの実績を作る
↓
ここでやっと仕事獲得←お金になる
という流れです。
ここまでの説明を聞いて、どんな印象を受けましたでしょうか?
簡単に稼げるものがあればみんなお金に関しての悩みや不安なんてものはありませんよね。
副業で稼げない人は会社員メンタル

副業で稼げるようになるまでの道のりはそう簡単ではありません。
- 仕事がすでにあって会社に出社すればお給料がもらえる
- 言われた仕事をやってれば最低限のお給料がもらえる
というような、会社員のメンタルでは厳しいのが現実です。
副業で稼げるようになるまでは、それ相応な努力と時間がかかります。
ですが逆を言うと、
ある程度努力して正しいスキルをつければ稼げるようになるということです。
稼げるスキルがつけば会社に捉われずフリーランンスとして活動することも可能になります。
自分の希少価値が上がるようなスキルの付け方をしていけば、1年で人生を変えることもできちゃうんですよね!
最後に
わたしの場合は結構遠回りをして、今の状況になってます。
色々手を出してみては失敗して、しかもある意味洗脳されていた時代もあります。時代に合わない間違った方向に努力をしていた時代もあります。
今のわたしを知っていて、しかもその当時を知っている人は人生終わった状態だったね。と言われるほどでした。笑
当時の自分はそんなこと思っておらず、とにかく頑張っていれば成功できる!と思っていました。笑
その経験をしたから、今があるんだなと思いますがたまに夜になると嫌な思い出がフラッシュバックすることもありますw
何が言いたかったかというと、
- 諦めないでスキル習得のために継続してほしい
- 副業で裏技なんてないことに気づいてするべき努力をしよう
ということです。
20〜30代で貯蓄がゼロの人が60%の時代です。もう1つの会社にしがみつく時代はとっくに終わっています。
スキルをつけて自分の希少価値をあげる努力をしていきましょう〜!