MUPウサギクラス

【MUPウサギクラス】week9倫理的思考スキルに必要な考え方

こんにちわ!

MAICO
MAICO
今日は倫理的思考スキルに必要な考え方というテーマでお話したいと思います!

倫理的思考スキルとはロジカルシンキングとも言い換えられます。

こんな方におすすめ

仕事をしていても感情や気持ちが先行してしまう人

自分にはロジカル要素が欠けてるなと思う人

仕事で「なんで?」と言われてもその答えをロジカルに説明することができない人

この記事を読むとこんなことが得られます。

・倫理的思考スキルをどうやって身につけるか理解できます

・それを実践したら何ができるのかがわかります

・物事の本質が見れるようになります

今回はちょっとビジネスよりで難しい内容になっていますが、概要をなんとなく理解すると普段の生活にも応用できたり、物事の本質がわかるようになります。

では早速参りましょう!

【MUPウサギクラス】week9倫理的思考スキルに必要な考え方

【MUPウサギクラス】week9倫理的思考スキルに必要な考え方

倫理的思考とはロジカルシンキングとも言い、ビジネスをやる上で一番重要なスキルになっています。

仮にあなたが100点の営業資料を作れたとしても、倫理的に話すことができないと、100×0で結果としてその資料は台無し。0になってしまいます。

それだけ重要なスキルになるので、どうしたら倫理的思考スキルがつくのか?

ひとつづつ一緒に見ていきましょう!

重要なのは答えではなくそれを導くまでの過程

ここで質問です。

浜松町に13席あるラーメン屋さんがあったとしましょう。そこのラーメンは1杯650円で従業員は3人います。

このラーメン屋さんの売上と利益はそれぞれいくらでしょうか?

 

ここでお伝えしたいことは、数字を当てろというものではなく、その数字を出すまでの考え方が大事ということです。

正解を導き出す力。

  • なぜその数字が出てきたのか?
  • そのロジックが正解不正解なのか?

ということが何より重要だそうです。

その方程式を理解してしまえばあとは応用で、それに数字を当てはめていけばいいだけです。

『顧客視点を論理的に証明、追求することがビジネスでは最重要』

人間の思い込み

人間って面白い生き物で、なんだかんだ自分を中心に回っていると潜在的に考えてしまう生き物なんですね。

これはもう誰しもがです。わたしももちろんです!

ですがその思い込みと自分の視点が正しくないと思い続けることが重要です。

あなたの考えが間違ってるとかそういうものではなくて、どれだけの人の目線に立って物事が考えられるか。だと思います。

ビジネスにおいてはこの視点の数が大事だと思っています。

ちなみに男性とかでこれができる人は絶対にモテます。笑(個人的な意見)

分断思考

人間の考え方として、分断思考というものがあります。

それをうまく捨てていかないといけません。

分断思考

分断思考とは物事を2つに分けたがることです。

例えば、

  • お金持ちと貧乏人
  • 幸せと不幸
  • 先進国と途上国
  • 勝ち組と負け組
  • サラリーマンとフリーランス

といったような感じです。

ですが実際はこのように単純に2つには分断はできません。ましてや日本なんて中間層がほとんどです。

サラリーマンをしながら副業で稼いでいる人も増えてきています。白か黒かの前にグレーもあります。

色と同じように、ビジネスもその中間を理解することとが大事だそうです。そもそも分断思考を捨てていかないとうまくいかない確率が上がってしまいます。

分断して物事を考える前に、両方にあるメリットを考えましょう。ビジネスはどれだけ売り上げたか?より、どれだけお金が手元に残ったか?ほうが大事です。

分断思考を持っているとビジネスではうまくいかないそうです。

ネガティブ思考

もう1つ人間の考え方として、ネガティブ思考というものがあります。

これも分断思考同様いうまく捨てていかないといけません。

ネガティブ思考

人はネガティブなことい本能に共感しやすい生き物です。

これはわたしの予想でもあるんですが、誰かがネガティブなことを発信してくれたら自分は第一に発信してないから責任取らなくていいし、代弁してくれてるからそれに共感して乗っかっておけばいいか!

という発想の人が多いと思うんですね。みんな責任取りたくないので。笑

だから大衆はネガティブな意見に集まりやすいのかなとも思っています。

本当に?と考えてみる

今はニュースでもコロナウイルスとか芸能人の不倫とかネガティブなニュースが流れますよね。

それを鵜呑みにするのではなく、一度「本当にそうなのか?」と考えてみてください。この癖がつくと倫理的思考スキルがついてきます。

芸能人の不倫って得するの誰ですか?そもそも誰が誰と恋愛しようが勝手ではないでしょうか。

私たちになんの影響もないですよね?

 

目に入るニュースや事象を1回それって本当なのか?と考えてみるといいでしょう。これって本当なのかな?という視点を持ってみると物事の本質が見えてくるそうです。

一度調べてみたり、疑った視点を持ってみたり、感情感覚を一回無視してみたり、そうやって考え方というのは鍛えられるということですね!

【MUPウサギクラス】で学べること

【MUPウサギクラス】で学べること

では今日の話をまとめます。

倫理的思考スキルに必要な考え方とは?

  1. 重要なのは答えではなくそれを導くまでの過程
  2. どれだけ顧客の視点に立てるか
  3. 人間は思い込みが激しい生き物だからその考え方を捨てる
  4. 分断思考とネガティブ思考
  5. 物事の本質を見抜くのには『本当に?』と一度疑問を持つ

わたしはセッションを聞いてこの5つがポイントではないかな。と思いました。

 

MUPのウサギクラスではこのようにビジネスに必須なスキルをしっかり地に足をつけながら地道に学べるオンラインスクールです。

気になる方は以下をご覧ください。(一人の生徒の意見ですので、あしからず。)

【MUPウサギクラスの入会方法】ウサギクラスの私がご説明しますこんにちわ! この記事を読むとこんなことが得られます。 この記事を書いている私は実際にMUPウサギク...

最後に

わたし自身もMUPウサギクラスに入ってからインプットの日々だったので、ブログでアウトプットしてみました。

アウトプットブログにお付き合いいただいてありがとうございます。

同じMUP生やMUPに興味がある人、ビジネススキルをつけたい人などの参考になっていますと幸いです!

まだまだ学び中なので、一緒に頑張って学んでいきましょう〜!!