MUPウサギクラス

【MUPウサギクラス】week6スキルを学ぶためのスキル習得方法

こんにちわ!

MAICO
MAICO
今日はスキルを学ぶためのスキル習得方法というテーマでお話したいと思います!

スキル習得するためにもスキルというのが必要です。

こんな方におすすめです

新しいことを始めてもなかなか継続しない人

スキルがついてるのか実感できない人

最短でスキルを習得したい人

この記事を読むとこんなことが得られます。

・なぜ新しいことを始めても継続できないのかわかります

・スキルがついてるのか実感できない理由がわかります

・最短でスキルが習得できる方法がわかります

この記事を書いているわたしは現在フリーランスで生計を立てており、MUPのウサギクラスでビジネススキルを学んでいます。

アウトプット+経験談を交えご説明していきたいと思います!それでは参りましょう!

【MUPウサギクラス】week6スキルを学ぶためのスキル習得方法

【MUPウサギクラス】week6スキルを学ぶためのスキル習得方法

結論から言うと『石の上にも三年いるな』です。

なぜなら現代のスキルというのは、本気になれば3ヶ月程度で習得できるからです。

まずはスキルを習得するのに、間違えがちな行動を取る人がいるので、そこからお話したいと思います。

間違えがちな行動を取る人の特徴

今の時代、副業ブームで新しいスキルを習得しよう!とかなり盛り上がってますね。

その代表的なスキルで言うと、

  • プログラミングスキル
  • 動画編集スキル
  • webライティングスキル
  • ブログ運営スキル(SEOやアフィリエイト)

このあたりのスキルを習得しようとしようと頑張っている人が多い印象です。

どの分野も3ヶ月で基礎から中級者レベルのスキルは取得できると思います。

ですが間違いがちな行動を取る人というのは、そのスキルを100%近くまで習得しようとしてしまうことです。

スキルレベルを100レベルまであげること自体悪いというのではなく、仮に3ヶ月で70%のレベルまで積み上げることができたら、次の分野のスキルを習得したほうがいいですよ!

ということです。

例えば、

プログラミングもある程度できて、英語も話せて、情報発信もできる人がいたとしましょう。スキルレベルとしては全て60〜70レベルほどです。

はたまた、

英語がビジネスレベルで話せる人が人がいたとしましょう。その他特にスキルはありません。

今の時代は前者の方が重宝されます。それは現代に合っているスキルを持ち合わせているのと同時に希少価値が高いからです。

時代にあった正しい考え方

だいたい1つのスキルを持っているだけで、100人中の1人になれます。それが3つ掛け合わさると100×100×100=100万人に1人の人材になれます。

100万人に1人の人材ってかなり価値高くないでしょうか?

これを『100×100の法則』と言います。

1年でスキルを完璧にするというよりは4ヶ月ずつ3つのスキルを1年で習得するという考え方のほうが現代には合っています。

 

MUPのセッションでは、美容師や料理人を例に出して説明していました。

美容師なら髪を切るスキル
料理人なら料理の質

SNSやYouTubeでの情報発信スキル

結論何が言いたいかというと、

現代は自分の価値を上げるようなスキルのつけ方をしていかないといけません。

企業や個人は、価値あるものにお金を払います。つまり自分の価値を上げるようなスキルを習得するのが必須です。

1つのスキルを追い求めるのはもう時代遅れです。

本当に3ヶ月でスキル習得できるのか

  • 本当に3〜4ヶ月程度で1つのスキルを60〜70%まで取得できるの?
  • そんな短い期間では無理だよ、、

と思う人もいるかもしれません。

そういう方にお伝えしたいんですが、正直1つのスキルを習得するためにある一定以上の時間や労力はもちろんかかります。

スキルのよって多少変わってくるとは思いますが、

プログラミングで言うと、最低でも3ヶ月で150〜160時間は必要です。平日1時間、休日4時間を3ヶ月毎日です。

会社員であればできなくない時間だとは思いますが、この基準を高いと思うのか、意外といけそうと思うのかは、ご自身がどうなりたいのか?によってくるとは思います。

わたしはたった3ヶ月も本気になって頑張れないなら、何始めても難しいんじゃないかな?と思います!

【MUPウサギクラス】スキルの取得方法

【MUPウサギクラス】スキルの取得方法

ではスキルをどのように習得していき、自分の定着させていけばいいか具体的なことをお話したいと思います。

先に結論から言うと、『アウトプットをする』ということです。

インプット+アウトプット=1インプット

新しく何かを始めよう!とかスキル習得しよう!と思う人がよくやりがちなのが、本を読んで終わり。セミナーに行ってノートをとって終わり。

つまりインプットをして満足してしまう人が大半です。

それでは時間を割いたのに、なんの意味もなくなってしまいます。インプットだけしても何も始まりません。

わたし自身もよく本を読んで終わり、セミナーに行って勉強になったと思って満足して終わりというのをよくやっていました。

そして結局は何の身にもついていなかったというのがオチでした。

読んでいただいているあなたもそんな経験ありませんでしたか?

インプットしてもアウトプットしないと定着しないです。

インプット+アウトプット=1インプット

MUPでもアウトプットしてない=インプットしてないと一緒とおっしゃっていました。

これからスキルをつけるためにはしっかりアウトプットをしていきましょう!

具体的なアウトプット方法

簡単に具体的なアウトプット方法をご紹介しようと思います。

わたしもやっているのですが、ブログやSNSでの発信からでOKです!友達などに話すでも立派なアウトプットです!

ですが個人的にはブログがおすすめです!

なぜかと言うと、ブログを書くことのよってのメリットが大きいからです。

  • 物事を論理的に考えられる
  • 論理的に話せるようになる
  • 人にわかりやすく説明できるようになる

などメリットしかないと思います。

ですがブログを始めるとなると、最初はみんな書けません。わたしもパソコンを開いても指が全然動きませんでした。笑

最初はかなり苦労しましたが、今ではスラスラ書けるようになりました。

1人でアウトプットするとなると、ブログがスキルアップにもなるし、メリットたくさんあるので本当におすすめです。

ぶっちゃけやらない理由がないと思います。

最後に

ここまでお話しましたが、最後にまとめると

  • 自分の価値が上がるスキルをつける努力をする
  • インプット+アウトプットでやっと1インプット

この2つを意識してスキルを習得していかないと、無駄な努力になってしまうのでぜひ意識して新しいスキル習得をしてみてください。

これは体感ですがインプット&アウトプットの1セットが習慣になってくると、身につくのが早い気がします!

わたしも入っているMUPウサギクラスで学べる情報も本当に濃くてアウトプットするのが楽しいくらいです。

他では学べないことがたくさんあるので本当におすすめです!

【MUPウサギクラスの入会方法】ウサギクラスの私がご説明しますこんにちわ! この記事を読むとこんなことが得られます。 この記事を書いている私は実際にMUPウサギク...