考え方

【会社員の副業】成功している人としてない人の違いは○○だけ

こんばんわ!maicoです😊

今日は【会社員の副業】成功している人としてない人の違いは○○だけというテーマでお話したいと思います。

こんな方に読んでもらいたい

副業を始めようと思っていて、それにはどのくらいの作業量が必要なのか知りたい人

成功している人としてない人の特徴が知りたい人

副業でまずは3万円でもいいから稼ぎたい人

また、この記事を読むとこんなことが得られます。

・副業で成功するにはどのくらいの期間と作業量が必要なのかがわかる

・成功している人とできない人の特徴がわかる

わたしはもともと人材系のベンチャー企業にいたんですが、その当時ってみんな自分の暮らしがあるから必死に働くんですよね。しかもコミッション制が入っている会社だったので、寝る時間も惜しんで仕事をしている人がほとんどでした。

しかもその仕事をイヤイヤやるのではなく、自ら楽しんで。自分のレベルアップのために寝る時間も削って行動している人がほとんどでした。

わたしはそういう環境に実質5年間くらいいたので、それが自分の中でベースになっていたんですよね。目的や目標のために、必死になる。自分で言ったからには必ず達成する。そのために何をしたらいいのか逆算する。

今振り返ると、この経験をしてきてよかったなと思います。頑張ることが楽しいし、行動することが面白い。失敗ももちろんするけど、それをどう改善しようか、など。

その経験があるので、会社員の副業で成功する人としない人、もちろん副業だけじゃなく、物事がうまく行く人いかない人の特徴がわかるようになりました。

前置きが長くなりましたが、その特徴についてお話していこうと思います〜!

【会社員の副業】成功している人としてない人の違いは○○だけ

最初に結論からいうと、『本気か本気じゃないかなだけ』だと思います!人間本気でやったら、うまくいかないことなんでないんじゃないかなと私個人は思います。

でも本気でやる!!と思っていても、ほとんどの人が行動していないから結果に現れていないだけ。

やらない理由を自分の中で並べて、それを正当化しているだけ。
例)今日は仕事で忙しかったし、次の日大事なプレゼンがあるから明日でいいや。など。

本当にただそれだけの差だと思います。(大きい要因として。もちろんそれ以外もありますが、本質的にいうとここだと思います。)

本気度は優先順位と取り掛かるスピードを見てればわかる

本気で取り組もうとする人は、何か新しいことを始めるときにそれに割く時間が最優先になります。

例えば、副業で動画編集のスキルをつけて稼ごう!と思っている人がいるとします。本当にやる人は動画編集に割く時間を多く取るし、また最優先事項になります。

ですが、本気でない人ってやろうとは思っていてもこのような優先順位になって空いた時間でスキル習得の時間に充てようとかって考える人がいます。

  1. 仕事
  2. 睡眠時間
  3. 友人との時間
  4. 恋人との時間
  5. 趣味の時間
  6. 動画編集

実際にこのような人が周りにいたら「いやいや、無理だよ」と思いませんか?学生時代にやっていた部活を思い出してみるとわかりやすいと思います。

中学生くらいのときってスポーツに打ち込んで、試合で負けると悔しく泣いたりした経験ってありませんか?それと副業も一緒で本気にならないと稼ぐって難しい時代になってきています。

言うことに満足してしまい結局は行動しない

あとよくあるのが、周りの人に言ってそれで満足してしまって結局は何も行動しないという人です。

今年から動画編集のスキル習得して、クラウドワークスとかで仕事取って、副業で3万円稼ぐのが目標なんだ〜!と取り掛かる前に人に言ってしまう人です。

一見このような人って向上心あるんだ〜!とか意欲的な人なんだな!と言われた側は一瞬思うんですが、言った側は人に話したことで満足してしまって、結局は行動をしていないってパターン結構多いです。

『言う』『人に話す』という行動をしてパワーを外に出してしまって満足するというパターンです。

むしろ本気でやると決めた人は、ある程度形にしてから周りの人にやっと言うというようなパターンが多いと思います。

「えっ!いつの間に!」と思われてるほうが勝ちです。むしろそのほうが男性ならかっこよくないですか?笑

会社員が2020年から始めるべき副業

会社員が2020年から新しく副業を始めるのであれば、

  • 動画編集
  • webデザイン
  • プログラミング

がおすすめです。その理由はこちらの記事に詳しく書いてあるので、理由が気になる人はチェックしてください。

ポートフォリオを作ろう

その分野の実績がない人がほとんどだと思うので、まずは人に見せれるものを作るのが最優先です。

それを『ポートフォリオ』と言います。

ポートフォリオとは自分がどのくらいのスキルがあって、何ができるのかというものを証明するもの、アピールするものになります。

仕事を発注する側からしても、その人がどのくらいできるのか?が一番知りたいポイントですよね!なので、まずは見せれるものを作りながら同時にスキルをつける努力をしていけばOKです。

最初はみんな手探りです。わたしも最初はこのブログでさえ使い方なんて一切わかりませんでした。Google先生で何度も検索して答えを探して、それを実践してみる。

本当に地味ですが、その繰り返しをしていくと人間は覚えてきます。スポーツが身体で覚えるというのと一緒の原理です。

何度もやると、さすがに覚えてきますよね!そこまで来ると作業の時間が楽しくなります。そこに行くまでが一番辛いところなんですが、超えてしまうと、こんなものか!と思えるようになりますよ!

本気になれば3ヶ月もあれば80%までは到達する

スキルを習得するのに、半年〜1年くらいかかるんじゃ、、と思う人もいると思います。

もちろんプロレベルまで目指すのであれば、それ以上の年数は必要になりますが、上には上がいますからね。

ですが、副業で3〜5万円稼ぐのが目標であれば3ヶ月本気で勉強すれば、誰しも70〜80%ほどのスキルはつきます。

3ヶ月という期間しっかりと取り組めば、70〜80%ほどのスキルはついてしまうんですね。しかもそのスキルであれば、仕事をお願いしたい会社さんはたくさんありますし、自分自身でも○○スキルがあります!と実績として言えるようになれます。

そのレベルに行くまでが、3ヶ月ですよ!!意外と道のりは短い気がしませんか??

3ヶ月で70〜80%のスキルを取得できれば、社会から必要とされる場面も増えてくると思います。

難易度でいうと、動画編集とwebデザインスキルの中で重要なHTMLとCSSは割と優しい分類になりますね。また、PhotoshopとIllustratorが使えるというのでもいいと思います。

今は本屋に行かずとも、高いスクールに通わなくとも、無料または少額で学べるサービスやGoogle先生に聞いたり、YouTubeで検索をすれば、やり方を解説してくれている動画がアップされていて、それを見れば学習できてしまう時代です。

お金がないというのも理由にはならなくなっています。

まとめ

もう本当にシンプルすぎるんですが、やったもん勝ちという言葉があるように、行動した人が成功するんですよね!

成功しない人:口だけで本当に行動しない人

成功する人:行動に移す人

女性なら男性を見るとき、言葉だけじゃなくて、本当に行動しているか?で見るといい人かそうじゃないかというのがわかると思います。笑

口がうまい人も世の中にいますからね!仕事も人間関係も口だけの人とは付き合わず、本当に行動している人と一緒にいるのが楽しいですし、自分も成長できると思います。

あと、どうしても自分一人じゃできない〜という人は、今ならオンラインサロンとかコミュニティがそこら中にあるので、そういう環境に身をおくというのがおすすめです!

人間は環境動物って言われていて、何より環境の影響を一番受けます。なので、同じ意識を持っている人がいる環境に飛び込んでみるという手もありですね!

ぜひ、2020年は何かチャレンジの年にしてみてください〜!